ポケモンについて語るコーナー>ポケモン育成法

ポケモン育成法

まずは基礎知識について説明します。

・種族値

これはポケモンごとに決められている値です。
高ければ高いほど能力も高くなります。
種族値は最初から決められているので選ぶ事は出来ません。 種族値が90以上だと結構強いです。

・個体値

この値は同じポケモンでも一匹ずつ値が違います。
捕まえた時、ステータスが高かったポケモン程強く育ちます。
個体地は0〜31あり。個体値0のポケモンと31のポケモンとでは、Lv.100の時ステータスに31もの差が出ます。

・努力値

努力値とは、特定のポケモンを倒した時に貰えるボーナスポイントみたいなものです。
この値は捕まえてすぐのポケモンは皆0です。
1つのステータスに加えられる努力値の最大値は255で、また全ての合計は510です。

強いポケモンの育て方

基礎知識でも書いた通り努力値は1つのステータスに加えられる努力値の最大値は255で、全ての合計は510です。
捕まえたばかり、生まれたばかりのポケモンは努力値0からスタートです。
ではその努力値はどうやって上げるか、それを説明していきます。

・努力値の上げ方

■努力値はポケモンによってくれる努力値の量が違います。
■努力値を貰うにはそのくれるポケモンを倒さなければなりません。逃げたり、捕まえたりすると努力値は0です。
■努力値はデパートとかから買える薬でも上げる事が出来ます。1つの薬で1つの能力の努力値を10あげる事が出来ます。ですが1つの能力に使る薬での努力値は最高が100です。      努力値が1でも溜まってしまうと薬は9個しか使えませんので、気をつけましょう。

≪努力値が貰えるポケモン≫ HP: ケムッソ+1 ゴニョニョ+1
攻撃: ポチエナ+1 トサキント+1 カゲボウズ+1
防御: イシツブテ+1 カラサリス+2 マユルド+2
特攻: パッチール+1 ルナトーン+2 
特防: メノクラゲ+1
早さ: コイキング+1 ジグザグマ+1 マッスグマ+2 ※他にも貰えるポケモンはいます。
これらのポケモンを倒せば、それに対応したステータスの努力値が溜まっていきます。

◎努力値がMAXになったら後は四天王とかで戦ったり、育てやさんに預けたり、不思議な飴を使ったりして一気にLVを上げてしまいましょう。

★応用編★

簡単な努力値の上げ方

■『きょうせいギプス』を使います。持たせたポケモンは通常の努力値の2倍のを貰う事が出来ます。ただし戦闘中は『すばやさ』が下がってしまうので注意を!
■『ポケルス』状態になります。野生のポケモンと戦った時に3/65536の確立でかかります。通常もらえる努力値の2倍の努力値を貰う事が出来ます。